気をつける意識
色々考えてはいますかとたんです☹️
今月マナーアップ強化としまして、自身と対局して同卓者が麻雀を気持ち良く打てたと自信を持って言えたら2P、ちょっと自信ない方は1Pとしてます。

要はどの様な事を意識欲しいのかと言うと、主には自身がやった事を対局者にどう思われてるのか意識して欲しいです。
簡単な話としては強打をしたら対局者はどう思うか?大体は良くない気分になるかと思います。あなたが怒ってる様に見える事もあるかもしれません。なら強打は止めようとなるのが自然な考えだと思います。
口調や態度もその人の印象を決めます。柔らかい口調や態度で接すると相手の口調や態度も自然と優しくなるかと思います。放銃してムスッとしたり点棒を投げたりするとやられた方も良い気分ではないので相手も機嫌が悪くなります。
そうなるとこの人とは同卓したくない、ひいてはぽこ雀に行きたくないとなりかねません。
私は皆様にマナー良く打って頂きたいのはもちろんなのですが、一番は仲良く楽しく誰とでも打って欲しいのです。
その一番の近道がお客様1人1人が相手の事を気遣う事だと思ってます。その行為をされたら相手がどう思うか。意識して欲しいです。
別に麻雀に限った話ではなく、普段の生活でも言動・行動・態度等で相手がどう思うかを意識してみると良いかもですね。ちなみにかとたんは中々その場では気づかない事が多く後から反省する事が多いです。日々成長と思って頑張ってます。
ぽこ雀をより良いものにする為に今後ともよろしくお願いします🙇